川崎市 川崎区 屋根外壁塗装⑥
2023/05/14
横浜市旭区で屋根外壁のリフォーム専門店
株式会社テクアートの高岩です。
今回は、先週行った屋根の上塗り風景です💁♂️
耐久性や耐候性、そして美観を確保するために重要な工程になります👌
まず、上塗りの目的についてですが、
上塗りは、下塗りで施された下地を保護する役目割を果たします。
下塗りは、屋根の表面を準備し、塗料の密着性を高めるために行われます。
しかし、下塗りだけでは十分な防水効果や耐候性を確保することはできません。
上塗りの工程は、屋根を保護し、長期間に渡って美しい状態を維持するには欠かせない重要な工程です👨🔧
使われてる屋根材によって、適切な塗料も変わってきますのでご注意ください🖐
初めの塗料選定から間違いが無いよう決定していくことが大切で、
施工する際も、適切な塗布量を均一に塗り付けることが大事です。
材料費を抑えるためや、塗りやすくするために
規定以上の希釈率で塗装してしまうのは、
絵具を塗ってるのと一緒です🤦♀️
1~2年は綺麗に見えますが、
塗料に付加された、セルフクリーン機能やラジカル機能などが発揮されず
美観機能、防水機能、遮熱機能
せっかくの塗料も意味がなくなってしまいますので、
担当者だけではなく、施工する塗り手(職人)と
コミュニケーションをとることをおすすめします。
よく広告に、「自社職人」と謡ってますが、
実際は、下請け職人です。
どんなに営業担当者が良くても、
先ほどお伝えした、希釈率までは管理することは到底できません。
職人側は材料費を抑えれば、その分、利益率も上がりますし
そもそも適切な予算を出してもらえることの方が少なく
致し方なく材料を絞ってることがほとんどです。
(文句を言うと契約を切られてしまうため)
心苦しくも、そんな方法とってしまう方が多いのではないでしょうか。
本当に業者選びが大変すぎますよね、、
業者選びのポイント!!なんてほとんど意味がないですし、
一番失敗しずらい方法とは?と、考えてみますと
施工前に職人とお会いしてお話しするのが一番失敗しずらい良い方法ではないでしょうか。
下請け職人の場合、
「ちょっと、この職人さんだと心配だな、、」と思えば、
営業担当さんに、職人の差替えをお伝えしてみてください。
まず断られることもないですし、快く対応してくれると思います👌
失敗しないために最も重要なのは、
結局は、施工にあたる職人の気質次第です👨🔧
今後、ご自宅の改修工事をご検討さてる方に少しでもご参考になれば幸いです👨👩👧👦
また、私達テクアートにお手伝いできることがございましたら、
いつでもご連絡ください😉
https://www.tec-art.jp/blog/post-173/
↑梅雨のキャンペーンも残り少なくなってきましたので
是非、この機会にご利用ください✨
大切な家族を守る安心・安全のための外壁塗装
屋根カバー工事、屋根塗装工事は
横浜市旭区の株式会社テクアートにお任せください⚾⚾⚾
TEL 0120-700-623